美鈴が丘西街区 枯松処理
2023年11月11日(土) 参加者7名 午後1時30分から、西街区の枯松処理を行いました。 住宅地に隣接する箇所である事と、腐食が進み脆くなっているという事もあり、細心の注意を払いながらの作業となった。 チルホール2台...
2023年11月11日(土) 参加者7名 午後1時30分から、西街区の枯松処理を行いました。 住宅地に隣接する箇所である事と、腐食が進み脆くなっているという事もあり、細心の注意を払いながらの作業となった。 チルホール2台...
2023年11月11日(土) 地番4 参加者15名(撮影者含む) この地は本日で4回目。 作業前に作業地(0.3ha)の周辺を全員で歩いて確認する。 結構急坂のため足が滑りやすく、安全作業を確認して作業を始めた。 今まで...
2023年(令和5年)10月21日(土) 里山林保全活動 地番1(薪置き場の下) 参加者14人(早退者2人、撮影者1人含む) 9時から1時間、安全教育の勉強会を実施した。 今年度は整備場所が6か所あるので、地番1~地番...
10月14日 26人参加 一番下の桜が葛に覆われていたが、すべて取り払うことができた。 イノシシ除けの柵で外側が草刈りできないため、葛のが繁茂している。 来年は柵の外側を草刈りしてみたい。 前回6月25日に草刈りを実...
10月18日 チッパーを尾根まで揚げる際、キャタピラーを道の窪みに入れてしまいゴムのキャタピラーが脱輪しそうになり、修理に時間を要したので、作業開始が11時からとなった。 参加人数が私を含め7人と少なかったが、今回までに...
7月12日 第2回目の竹林整備 今回は尾根まで破砕機を揚げ、作業を実施 燃料を20L使用し、今まで切った竹はほぼはさいすることができた
2023年9月16日(土)参加者16名(撮影者含む) 前回に続いて道路側に沿って東側に向かって整備を進めた。 道路に近い所に松枯れの大木があり、ロープで山側に引っ張り伐採。 手前は刈払機で刈り、雑木はミツバツツジを残して...
2023年9月2日(土) 参加者13名(撮影者含む) 今年度の活動は里山林保全で数か所の整備を予定している。 本日はその1か所である緑3丁目南斜面の整備を実施した。 この地は大小の樹木が茂ってうっそうとしている。 全体を...
2023年9月9日(土)参加者 13名 立ち枯れにしていた2本の樫の木が1本倒れていた。 もう1本も伐採して処理した。 市が2年前に手前の樫の木4本を伐採しているので日当たりがよくなり、草も思いっ きり伸びていた。 全面...
2023年(令和5年)6月17日(土) 参加:12人 本日は先週に引き続き美鈴が丘西第三公園上の整備を実施。 チェンソー・刈払い機・手ノコ等を使用し、小径木や倒木の間伐作業を行った。 常緑樹が多く薄暗かったが、先週からの...