地番7 西4丁目北
11月30日(土) 地番7 西4丁目北 参加者10名(撮影者含む) 本日は武田が城入口から西側の除伐作業を実施した。 1m以上の笹が繁茂しており、除去に時間を要した。 この場所も枝が民家に覆いかぶさった木が多くあった。 ...
11月30日(土) 地番7 西4丁目北 参加者10名(撮影者含む) 本日は武田が城入口から西側の除伐作業を実施した。 1m以上の笹が繁茂しており、除去に時間を要した。 この場所も枝が民家に覆いかぶさった木が多くあった。 ...
2024年10月26日(土) 場所 地番3 南4丁目 参加者 9名(撮影者含む) 南第5公園でミーティング、体操を行って山に入った。 本日の作業は鈴が峰登山道を挟んで両側の山林整備を実施。 登山道右側はシダ、ツルが多かっ...
2024年10月12日(土) 地番7 西4丁目北 参加者12名(撮影者含む) ストレッチ体操、ミーティングをしっかり行い、 前回に続いて民家のフェンス周辺を中心に整備を実施した。 本日も民家の庭を覆った中木を伐採。笹、ツ...
2024年9月28日(土) 地番7西4丁目北 参加者14名(撮影者含む)町内会長も参加された。 まず作業手順、安全作業の徹底などのミーティングの後、ラジオ体操で体をほぐした。 本日は西側とA宅周辺に分かれて実施。 西側は...
(令和6年)9月21日(土)地番7 西4丁目北 参加者13名(撮影者含む) 今年度から2年間で整備する地版7(西4丁目北)の作業に入った。 この地は細長い1.2Haのため、今回は2班に分かれて東と西の両端から進めた。 東...
2023年(令和5年)12月16日(土) 参加者 12人(撮影者と遅れて参加2人を含む) 登山口から登山道を挟んで両方の里山0.2haの整備を実施した。 全員で作業範囲を回って作業のやり方を確認する。 あまり背の高いシダ...
2023年12月9日(土) 参加者14人(撮影者、遅れた人2人含む)この地は今回で2回目。 前回は手前の広い場所の整備だったが、今日は西に向かって整備を進めた。 背の高さもある笹を刈り払機で刈りながら最終点まで進む...
2023年11月11日(土) 地番4 参加者15名(撮影者含む) この地は本日で4回目。 作業前に作業地(0.3ha)の周辺を全員で歩いて確認する。 結構急坂のため足が滑りやすく、安全作業を確認して作業を始めた。 今まで...
2023年(令和5年)10月21日(土) 里山林保全活動 地番1(薪置き場の下) 参加者14人(早退者2人、撮影者1人含む) 9時から1時間、安全教育の勉強会を実施した。 今年度は整備場所が6か所あるので、地番1~地番...
2023年9月16日(土)参加者16名(撮影者含む) 前回に続いて道路側に沿って東側に向かって整備を進めた。 道路に近い所に松枯れの大木があり、ロープで山側に引っ張り伐採。 手前は刈払機で刈り、雑木はミツバツツジを残して...